Smart Communication Design Company
ホーム > ナレッジ > Blog > アクセシビリティBlog > 2006年9月 > 最低限のアクセシビリティ対応

最低限のアクセシビリティ対応

2006年9月20日
アクセシビリティ・エンジニア 辻

皆さんは、アクセシビリティ対応を行われる際、どんなことに注意されていますか?

上記の事柄ももちろん重要なアクセシビリティ対応の要素ですが、もっと簡単に対応できることがあります。それは、Webページ内の誤字や誤記を無くすことです。

一見、当たり前のようなことなのですが、実は誤字や誤記のあるWebサイトは、思いのほか多いのが現状です。

Webページ全体を画面で閲覧するときには、文章以外の要素(例えば画像など)のインパクトが強いため、あまり気にならないかもしれませんが、主としてページ内に書かれた文字情報を読み上げる音声ブラウザスクリーン・リーダーのようなユーザーエージェントでは、誤字や誤記はとても気になる存在です。また、スクリーン・リーダー音声ブラウザの利用者の中には、私のようにWebサイトの情報から人名や地名の漢字や英語のスペルを学習している利用者もいますので、誤字を正しいものと勘違いして覚えてしまう可能性もあります。

それでは、実際にどのような誤字や誤記が音声読み上げ環境のユーザーにとって困る存在なのでしょうか。

「データベース」は、でーたべーすと読み上げられます。
「デ-タベ-ス」は、でまいなすたべまいなすすと読み上げられます。

一見同じように画面には表示される 上記の単語ですが、長音記号とマイナス記号を誤って使用することで、音声読み上げ環境のユーザーには違和感のある音声になってしまうのです。

上記は誤記の一例ですが、私は全盲のユーザーの立場で、Webサイトで情報を発信される皆様に、ご自身のWebサイトの誤字や誤記について十分にチェックしていただきたいと思います。Webアクセシビリティといえば特別な配慮が必要だと考えられがちですが、Webサイトの情報の品質が高まることは、そのサイトがアクセシブルになるための最初のステップではないでしょうか。

ミツエーリンクスでは、WCAG準拠JIS X 8341-3対応をはじめ、さまざまなWebアクセシビリティ関連サービスをご提供しています。是非アクセシビリティのページをご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

Pick Up