Smart Communication Design Company
ホーム > ナレッジ > Blog > アクセシビリティBlog > 2010年9月 > NVDA日本語化プロジェクトがオープンソースカンファレンス2010 fallに展示出展します

NVDA日本語化プロジェクトがオープンソースカンファレンス2010 fallに展示出展します

2010年9月7日
アクセシビリティ・エンジニア 辻

すでに7月の作業進捗状況のエントリーでも簡単にご紹介いたしましたが、NVDA日本語化プロジェクトでは来る9月10日(金)と11日(土)に明星大学で開催されるオープンソースカンファレンス2010 fall - オープンソースの文化祭!に展示出展いたします。

9月11日には、『スクリーンリーダNVDAの日本語版紹介』と題したライトニングトークを行う予定です。
ご多忙中とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

本エントリーでは、改めてNVDA及び日本語化の現状について簡単にご紹介したいと思います。

NVDAとは

NVDAは、オーストラリアのMichael Curran氏やJames Teh氏をはじめとした全盲の開発者たちによって、2006年から開発が続けられているスクリーン・リーダーで、日本語を含む20ヶ国語以上の言語に翻訳されて使用されています。視覚障害者がコンピューター本体とOS以外に出費をしなくても、他のユーザーと同じようにコンピューターを使用できるようにすることを目的に開発されているため、無料かつオープンソースで提供されています。

想定される利用者

NVDAは、スクリーン・リーダーの利用者はもとより、先日公示されたアクセシビリティに関するガイドライン、JIS X 8341-3:2010に対応したコンテンツを作成したい人たちにとっても有益なツールです。また、音声や点字で出力している情報を、そのまま画面上のウインドウで確認することもできますので、ソフトウェア開発者の方が、スクリーン・リーダーへの対応状況を確認されるような場面でも使用できます。

NVDAにできること

NVDAは、以下のような特徴をもったスクリーン・リーダーです。

インストール方法

NVDA日本語化プロジェクトのダウンロードページから、最新のパッケージをダウンロードしてインストールしてください。インストール方法の詳細につきましては、NVDA日本語版の入手とインストール手順をご参照ください。

日本語版固有の問題点

日本語化プロジェクトでは、以下のような問題に対応するために作業を続けております。

開発者及び翻訳者募集について

NVDA日本語化プロジェクトでは、上記のような日本語固有の問題に対応するため、開発にご協力いただける方を募集しております。以下のようなキーワードに詳しい方、オープンソースのスクリーン・リーダーにご興味のある方からのご連絡をお待ちしております。

また、ユーザーガイドや最新情報などの英語で書かれたドキュメントの翻訳にご協力いただける方も募集しております。皆様のご協力をお待ちいたしております。

関連リンク

ミツエーリンクスでは、WCAG準拠JIS X 8341-3対応をはじめ、さまざまなWebアクセシビリティ関連サービスをご提供しています。是非アクセシビリティのページをご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

Pick Up